動物看護士おもちせんせいの ペットと健康でハッピーなくらし

動物看護士おもちせんせいです。動物病院をはじめ、様々な動物業界で仕事をしていました。その経験を活かし、職場でのエピソードやペットや動物との正しい暮らし方を紹介していきます。

急に暑くなりました:わんこ、にゃんこ、暑さ対策は大丈夫??

ここのところ、急30度を超える夏日が続いていますね。徐々に暑くなっていく過程を踏んで体を暑さに慣らしていくのですが、こんなに急激に暑くなると参ってしまいますよね。私も夏バテ気味です。

この暑さについていけないのは、犬や猫も同じです。にゃんこは基本家の中にいますので、涼しい場所を自分で探していたりしますが、わんこの散歩は気を付けていただきたいと思います。

この間、暑ひが続いていて犬も夏バテというニュースをテレビで見ました。その犬は、あまりの暑さに自販機の下に隠れてしまっていましたが、問題は散歩の時間帯ですね。なんでその時間をチョイスしたのか、一番暑い昼下がりに行っていました。これは問題です。

人間の身長から感じる暑さと、わんこの体高から感じる暑さは全く違います。アスファルトの場合は本当に違います。地面に顔を近づけてみると分かると思いますが、アスファル照り返しもあり、気温が30度であれば40度はあるでしょう。このように、暑い日で特に天気が良く日光が出ている日中に、散歩に連れて行くのはNGです。

暑い夏場は、朝と夕方に連れていきましょう。先ほども言いましたが、犬はもっと暑い思いをします。熱中症にもなりますし、肉球を火傷してしまいます。人間も熱中症のリスクが高まる時間帯ですよね。

犬は人間より体重が軽い子が多いため、熱中症になりやすく、脱水状態は大人の人間よりもとても危険です。小さなお子様や赤ちゃんがいる方は分かると思います。脱水状態になると、犬もぐったりしてしまいますので、様子を見ずに動物病院に連れていき、輸液をしてもらうことが大切だと思います。脱水は進行しますので、早めの対策が早期解決の鍵です。

放って置くと、急激に悪化して命の危険に関わる事がある危険な症状です。人間もそうですが、人間以上に小さな生き物は注意が必要です。また、にゃんこであっても直射日光は避けられても、家の中の温度が暑ければ熱中症にかかります。これも同じように早期に動物病院で適切な治療をしていただくのがカギです。

素人判断でどうにかしようと思うと、逆効果になってしうことがありますので、知識のない方がなんとかしようと思うのは危ないです。まず、ぐったりしている、食欲がない、体いつもより暑いといったような症状があれば、熱中症を疑ってください。人間であれば、多発汗がありますが、皮膚から汗をかかない犬や猫は、そこに気づくことができません。

応急処置としては体を冷やす、飲水できるようなら水分補給をする。この時、スポーツドリンクという手段がありますが、そのまま飲ませると、ミネラルや糖分を過剰摂取してしまいがちですので、水で十分に薄めて飲ませることをおすすめします。また、扇風機では犬や猫にとって涼をとることはできません。扇風機は皮膚から汗をかく人間用の涼器具ですエアコンで温度を下げましょう。また、暑がっているサインを見逃さず、暑がっていたら温度を下げることも大切です。

1年中26度を保つようにしている、というやり方は間違いです。そのような良い空調のなか過ごしていると、すぐに風邪を引きやすくなってしまいます。

多少の暑い、寒いをしっかり感じさせ、ストレスを与えることも重要です。6月は梅雨の時期です。しっかりと季節に合った管理をしていきましょう。