ペットにも心があり、あなたを思い行動している
厳しい暑さが続いていますね。
今回お話ししたいのは、当たり前かもしれませんがペットにも心があり、何かを考えて行動している、ということです。
以前に、ペットと会話ができない。というお話をさせていただいたのですが、ペットと人間語で会話をすることはできません。
インコやオウムなどは、人間語をまねする子もいますが、たいていは声をまねているだけです。
しかし、会話ができなくても、何かを考えて常に行動しています。
行動をするのには、必ずなにか意味があります。
ペットの行動を初心に戻って、考え直してみると、新たな発見が見つかることもあります。
ペットがいることが当たり前になると、このような基本的なことを忘れてしまいがちです。
ケージの中でボーっとしている時、夢中で遊んでいる時、鳴いている時、噛みついてくるとき、何を考えているのでしょう。
良く観察すると、その答えは必ず見えてきます。
例えば、噛みついてくる。これは望ましくない行動ですよね。
でも、噛むのには意味があります。たいていは、構ってほしいという意思表示です。噛みつくと、「痛い!」と反応しますよね。
反応してくれるから、噛みついてくるのです。
パソコンを操作している時、キーボードやマウスの上に来て邪魔をしてくる、スマホをいじっていると画面をいじって邪魔してくる、新聞を読んでいると、わざわざ新聞の上に来る・・・このような経験はありませんか?
このような場合も、たいてい構ってほしいという彼らなりの意思表示です。
小さい頭なりに、必死になにかを考えて行動しているのです。
このようなペットの「気持ち」を考え直すきっかけにもなる、1冊の本を紹介します。
それは、「インコの手紙」という本です。 児童書で、とても読みやすい本です。
内容はインコのものですが、愛犬家や愛猫家でも思うことは一緒ですので、心の中で自分のペットに置き換えて読んでみるとおすすめです。
私もこの本を購入しましたが、何度読んでも涙が出ます。そして、彼らにも気持ちがあり、「楽しい」「退屈」「怒り」「悲しみ」といった、様々な感情を持って生活していることを、思い出させてくれる一冊です。
様々な専門書を読んできましたが、このような児童書は、本当に率直に心に語り掛けてきます。
ペットのいる生活が当たり前、まんねりしているという方は、是非読んでみてはいかがでしょうか?考えさせられることが多い一冊に間違いないと思います。
そして、読む際には、ハンカチをお忘れなく!!